食べ物(ラーメン・つけ麺)
ブログの冒頭に『★カテゴリ分けしています。ラーメン・つけ麺に興味ない人はぜひ別カテゴリを!!』と書いていますが、スマホだとカテゴリー表示されないのに気づきました。。。ググると設定方法があるようですが、どうやら有料登録が必要そうな雰囲気(違っ…
初訪問の店、『ほうきぼし』 別店舗ですが、テレビで特集されていました。そこそこ有名なようです。前回日記の一陸特の試験後、品川か大井町でラーメン食べるつもりがまさかの雨。仕方なく雨にほぼ濡れずに行ける店に。関内駅前のセルテ6階です。関内はビジ…
2/11は祝日です。久々に家系「末廣家」が食べたくなりました。あのチャーシューを。でも休日はバカな客どもが長蛇の列。絶対に並びたくありません。よって昼のピーク時を外し、14半ごろを狙います。が、お店に近づくと見えてくる長蛇の列。こんな時間に並ん…
おなじみの『麺ヤード ファイト』 今回は夜の部の開店狙いで「豚マシ」いけました。<お店のについて>平日のみの営業です。ツイッターに営業カレンダー出てます。初めて行く人、以前に簡易マニュアルを記事として書きました。参考になれば幸いです。さて、…
2022年も1か月経過です。早いですね~。この日も夜まで仕事。どこかで食べて帰ろうと思っても、店は20時まで。最悪です。マジで勘弁してほしい。仕方ないのでコンビニへ。徒歩1,2分でローソンとファミマがあり、専らコンビニはその2点。しかしこの日はち…
新宿へ行く用事がありました。せっかく都内に行くので、昼飯は新宿の五ノ神でつけ麺でも と。15時過ぎに向かったので、さすがに空いているだろうと思いきや、行列。並ぶ気しませんね。。。新宿周辺はそこそこ開拓済み、せっかくなので池袋も視野に入れ調査開…
おなじみの『麺ヤード ファイト』 絶品の『炙り豚』が食べたく、開店狙いで行ってきました。この炙り豚、先着3名で売り切れになるという激レアのトッピング。まあ美味いこと、美味いこと。幸いなことに、ゲットだぜ!!<お店のについて>平日のみの営業です…
完全にドハマり中です。出張ついでに東京駅近く KITTE地下の『松戸富田麺絆(ココロ)』へ ※こちらは食べログでも上位、日本一のつけ麺と言われている『中華蕎麦 とみ田』の系列店。今月2回目です。でも今回はいつもと違う。何が違うって、訪問時間!お昼間…
訪問先は川崎の『徳 アトレ川崎店』です。またまた緊急事態宣言で、晩飯を食べる時間が限られてます。仕事帰りに時計を見ると19時過ぎとなっており、仕方なく可もなく不可もない店に。意外と知られてないですが、川崎アトレの地下にラーメン街があります。そ…
大晦日以来の「とんぱた亭」です。日曜の夕方はなるべく家でゆっくり過ごしたい派です。ちびまる子ちゃんやサザエさんを見てゆっくりしたいのです。なので、日曜の夕方の早い時間です。とんぱた亭:食べログ3.55/ホームページあり。■情報訪問日:2022/1/23…
今年はダイエットしたいが、全く真逆のチョイス中。おなじみ『麺ヤード ファイト』。けっこう行くので、記事書くのが間に合わないぜ。ということでまとめ書きです。というのと、この店に行くのは週1にします。なぜなら太るから。<お店のについて>平日のみ…
全く行く気はなかったのですが、片倉町の『ぶた麺』へ。系統で言えば、ジロウ系なのでしょうか。年に2回ほど行く店。野菜マシマシのモヤシの量がすごいので、ヘルシーに腹いっぱいになりたい時に行ってますね。ぶた麺:食べログ3.41/HP,ツイッターなし。■…
先週断念した『横浜家系 黄金家』へ。(※詳細は別記事『流星軒』参照)黄金家:食べログ3.58/HP,ツイッターなし。■情報訪問日:2022/1/15(土) 晴天到着時間:11:15並び人数:4人 ※詳細は下【愚痴】参照着席までの時間:10分くらい ※同上着丼までの時間:…
こちらは有名店の『ラーメン二郎 横浜関内店 』です。昨日の開店直後くらいに店の横を通ったので、並びを数えてみました。(食べてません)本日は開店直後の様子。今日も良い感じで長蛇の列です。絶対並びたくないですねwww最後尾の人はマスキングしてあげま…
客との打ち合わせでちょこちょこ東京駅に行くことがあります。その帰りに寄るのが東京駅近く KITTE地下の『松戸富田麺絆(ココロ)』 ※こちらは食べログでも上位、日本一のつけ麺と言われている『中華蕎麦 とみ田』の系列店。10月末に初めて行き、今回は4回…
そこそこ有名店の近くを通ったので待ち状況のメモです。(入店していません)黄金町駅近くの「麺屋M」です。※別記事の『寿々㐂家』の近くです。この周辺、意外と高得点の店が多いです。過去3度ほど行ったあります。煮干系が基本ラインナップ。それとは別に、…
そこそこ有名店の近くを通ったので待ち状況のメモです。(入店していません)伊勢佐木町近くの「寿々喜家 曙町店 」です。ちなみに店の看板は『寿々㐂家』です。難しくて読めませんよね。食べログではそこそこの高得点。何度か行ったことがありますが、醤油…
本日、有名店を新規開拓しました。吉野町の「流星軒」です。5年連続 百名店(2017/2018/2019/2020/2021)本当は黄金町の家系ラーメン「黄金家」へ行く予定だったのですが、到着する満席!空いてて穴場の美味い店だと思っていたのですが。。。ショック。待つ…
麺ヤード、2022年 ファーストファイトです。この日は雪!しかもそこそこ降ってます。お店の公式ツイッターでも『雪なので確実に暇と思われる』と。並ぶの嫌いなので、非常にありがたい!ぜひ行きましょう!という事で、雪道を歩いて行きましたよ。到着すると…
今日から仕事初めです。私だけでしょうか、働くと塩分が欲しくなりますね。本日訪問したのは、東白楽駅近く『とらきち家』です。こちらは百名店にも選ばれている有名店ですね。(こちらは吉村家ではなく、王道家の系統だったはず)新規オープン直後(5~6…
お店がやっていないと無性に食べたくなります。もはや禁断症状。明日からの営業が多いようですが、待てません!邪道ですが、コンビニのラーメンに手を出しました。最近は有名店監修のラーメンが増えてますよね!とりあえず近場のコンビニ、ローソンへ出陣で…
元旦はさすがに閉まっていますが、2日なれば開店している店もちらほら。毎年恒例、都内への初詣ついでに食べ初め。2022年、ラーメン・つけ麺初めです。今回は『つけ麺 五ノ神製作所 新宿店 』。ご存じの通り、5年連続の百名店(2017、2018、2019、2020、2021…
2021年大晦日です。巷のラーメン店はほぼお休みですが、やっている店もあります。それがここ「とんぱた亭」、間違いなく2021年のラーメン食べ納めです。店名に「家」は付きませんが、豚骨醤油の家系の部類です。直系の家系に比べると醤油はマイルド。麺は酒…
先日「真砂家」に行ってきました。場所はJR関内駅前の徒歩0分、セルテ内の6階にあります。セルテ6階は他にも複数のラーメン店がしのぎを削っています。【補足】ビルの上階に家系があるは珍しい気がします。チェーンのラーメン店の場合、セントラルキッチ…
今年も残すところあと1日、ぶらぶら散歩のついでに「丿貫福富町本店」を見てきました。こちら、百名店2019,2020,2021のようです。先日の「テレ東 アド街ック天国」の伊勢佐木町特集で17位です。丿貫|2021年12月18日|出没!アド街ック天国:テレビ東京ツ…
人よりラーメンを食べていると自称しているこのブログ。前回は横浜編を書きかけだったのですが、今回気合を入れて書き上げました。(でも多分10店くらい抜けあり)主に追加したのは、・鶴見区・神奈川区(一部)【訪問店について】①食べログ高得点(3.4~)…
色々なラーメン屋に行っていますが、この店は並びのルールがしっかりしています。(近隣周辺に迷惑をかけないようにだと思いますが。)初めて行く方は一読される事をオススメします。※非公式なので、万が一違って注意されても責任は取れません。(今のところ…
麺ヤード、年内最後の営業ということで行ってきました。(ちなみに営業日はお店の公式ツイッターで確認可能。ありがたい。)昨日同様、開店前に行きましたが、並びが全然違いました。昨日は5人くらい。今日が20人くらい。並ぶの嫌いなので普通なら絶対並ばな…
麺ヤード情報をほとんど書いておりませんでした。行っていなかったわけではなく、むしろ逆。行き過ぎていました。最近はピーク時を避け、・昼の場合は、開店時(11時)または14時前後、・夜の場合は、開店時(18時)または22事前後狙いでした。結果的で外で…
こちらは有名店の『ラーメン二郎 横浜関内店 』です。昨日の昼時に店の横を通ったので、並びを数えてみました。(食べてません)■情報訪問日:2021/12/26(日) 晴天到着時間:12:50ごろ並び人数:外の待ち58名着席までの時間:-分(並ぶと1時間オーバーコ…