40代 独身リーマンたけしの日常雑談

★カテゴリ分けしています。ラーメン・つけ麺に興味ない人はぜひ別カテゴリを!!

品質管理検定(QC検定)3級の受験

 

3/19(日)、久々に資格(検定)を受験してきました。

業務は品質管理部門ではないため、一般的な3級を受験。
巷では、「10 時間で合格」という本も出ているので、難易度は低めデスネ

想定受講対象/主な出題範囲/合格率[1級準1級-企業全体の品質管理を主導するリーダー向け、2級までの出題範囲+下記【手法分野】重回帰分析、多変量解析など【実践分野】新製品開発に関する品質保証、品質経営(工程管理、経営、標準化、監査)など][2級-品質管理に関わる部署の管理職、スタッフ向け 3級までの出題範囲+下記【手法分野】X − s管理図、検定と推定など【実践分野】QC サークル活動とその進め方、DR 、FMEA、FTAの違いなど][3級-全部門の社員、品質管理を学ぶ学生向け	4級までの出題範囲+下記【手法分野】QC7つ道具、工程能力指数の計算と評価方法など【実践分野】当たり前品質と魅力的品質、問題解決型 QC ストーリーなど][4級-初めて品質管理を学ぶ新入社員、学生向け【手法分野】PDCA,SDCA、検査とは(計測との違い) など【実践分野】5S、安全衛生、企業生活のマナーなど※出題範囲はJSAグループのHPで公開されている「品質管理検定(QC検定)4級の手引き」のみ]
 https://engineer-education.com/qc-kentei/


使用したのは2教材。
①10時間で合格! 山田ジョージのQC検定3級 テキスト&問題集
②過去問題で学ぶQC検定3級 2022年版

いつも通り、直前までやる気が起きず。
1週間前から本格スタート。勉強時間は合計10前後時間くらいだと思います。

①は文章をざっと読み、過去問は5年分ほどしました。
統計計算の個所は式を知らないと解けませんが、それ以外は何となく解けます。

計算問題を答えなくても、7割は得点できましたので、そこは省略。
なので、3割分の解説を勉強した感じ。


まあそんな感じで本番当日です。
場所は横浜国立大。これまでの試験会場に比べると、家から非常に近い。


会場の最寄り駅は、
横浜市営地下鉄ブルーライン 三ッ沢上町です。
これまでにも下車したことはありますが、横国方面に初めて。

道中。
地下を通り抜けます。


分岐を左に進む(というか、通れるのは左のみ)


左に進んですぐ。
このあたり辺りから大学の敷地と思われます。


完全に敷地。
結構広いです。母校の大学よりも広い感じが。


試験問題は約100問。
試験時間は90分で、途中退出可能。

45分くらいで退出していく人もいました。
私は意外と時間がかかり、
恥ずかしながら90分フルフルに使ってしまいました。
(悩んで適当にマークした箇所もあり)


翌々日にWebで解答が掲示されます。
自己採点は9割ちょっと。意外に間違えてましたね。。。


今後
2級を受けるかどうか微妙です。

正直、「品質の考え方」的な部分はあまり興味がなく、つまらなかった。
統計部分を勉強するなら、統計検定でもいいかなと~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ にほんブログ村 ファッションブログへ にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜ラーメン食べ歩きへ